メディア掲載など。
◉Shopping Design (Online Magazine)
-台湾で聞こえの良いデザインプラットフォーム『ショッピングデザイン』にてご紹介いただきました。東信氏、Lewis Miller氏ら世界的に知られたフローリストに混じって花道家として取り上げていただいています(本文:台湾語)。
◉LAMPOON Magazine (Magazine)
『The philosophy of Ikebana – flowers as companions during these times』
-イタリアのカルチャー誌『ランプーン』にてご紹介いただいております。東アフリカから欧米へ。花卉業界のあり方に疑問を持った著者は解決策を模索しているうちにいけばなにたどり着きました。そしていけばなの思考を知るべく私に声をかけてくださったのです(本文:英語)。
◉Best Florist Reviews (Online)
『The 8 best flower delivery services in Tokyo』
グローバルに花屋さんを検索できるオンラインプラットフォームにてご紹介いただきました。当方鎌倉ベースですが、Tokyo枠にてご案内いただいております。
◉『Modern Ikebana』(Book)
英国のガーデン、植物、花の芸術についてのインディペンデントマガジン「レイクスプログレス」の編集者であり著者、ヴィクトリア・ガイガーとトム・ロックスリーによる、今の時代におけるいけばな考。今日活躍する最もエキサイティングなフローリストたちに、彼らの芸術とインスピレーションについて話を聞きました。日本のフラワーアートの歴史と進化を紹介するとともに、花と植物のイラスト入り用語集も収録しています。 (本文:英語)10月発売予定、現在プレオーダー中です。
◉VOGUE CS
『Květiny obstará sama, řekla paní Dallowayová』
-コロナ禍にあってVOGUEのチェコ版編集者より、これからの時代にいけばなについてあれやこれとご質問いただいたものを答えています。(本文:チェコ語)
◉『PLEASURE GARDEN』(Magazine)
Issue Six -A Japanese Dream -
花道家として12ページに渡りご紹介いただいております(本文:英語)
◉『SHIBUi & Co.』(Online)
Toru Watarai : Ikebana Floral Artist
世界各地の手工芸や古典芸能、芸術にフォーカスし今に伝えるウェブマガジン。名前の由来は日本語の「渋い」に由来するのだそうです。彼らの注目するアーティストの一人として取り上げていただいております。(本文:英語)