桃の節句WS 2022のご案内です。
今年も桃の節句のワークショップを行います。
うつわは久しぶりに中園晋作さんに花碗の制作をお願いしました。
桃の節句をイメージしたうつわ、どんな仕上がりになるかお愉しみに。
当日はうつわを選び、花桃をメインに春の花々をお好みで寄せいけていただきます。
詳細は以下でご確認ください。
【日時】
2月26日(土) 10:00〜 12:30〜 15:00〜
定員各8名 所要時間90分程度
【場所】◆セイタロウデザイン
(目黒区青葉台2-3-1 小杉ビル青葉台2F)
【価格】12,500円(花材代、うつわ代、税込み)
【内容】
花桃を主材に菜の花や手鞠草、ラナンキュラスほか春を彩る花材で
桃の節句を祝う”持って帰るいけばな”を制作します。
部屋の和洋を問わずに飾っていただけます。
*花鋏をお持ちでない方にはお貸し出し致します。
お持ち帰り用の紙袋はこちらでご用意いたします、
エプロン、筆記具などは必要に合わせて各自ご用意くださいませ。
【お申し込み方法】
弊サイトのcontactまたはメール info@tumblerandflowers.com 宛に
お名前、ご連絡先(携帯電話番号、メールアドレスともに)、
ご希望のお時間(第2希望までお知らせいただけますとスムーズです)を明記の上お送り下さい。
こちらからの返信が迷惑メールに振り分けられている場合がございますので、ご注意ください。
ご不明な点はお問い合わせ下さいませ。
*お支払いは当日現金でお願いいたします。
なお前日、あるいは当日のキャンセルにつきましては理由の如何にかかわらず
キャンセル料(参加費50%)をお支払いいただいております。ご了承ください。
*と、いってもこんな状況下ですので、体調がすぐれない場合などは無理をなさらず、
必ずご相談くださいますようお願いいたします。
今回のワークショップ用にご用意する中園さんのうつわは、
花を愉しんだ後は茶碗飯碗向付にと食卓でも使いやすいサイズです。
以下は21年、18年開催時の告知用/参加者作の写真です。
2021年開催(うつわ:山田隆太郎さん作)
2017,8年開催(うつわ:中園晋作さん作)
渡来
28 January 2022 | arrangement, IKEBANA, works, ワークショップ案内, 寄せいけ | コメント
11月、12月のお稽古、ワークショップの予定です。
◉いけばな教室、ワークショップ
◆セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
いけばな体験レッスン 5000円(税、花材代込み)
12/12(土)10:00~、12:30~、15:00~
→XMASワークショップ
リースorスワッグ製作 8800円(税、花材代込み)
11/28(土)10:00~、13:00~、15:30~満席
11/29(日)10:00~、13:00~
→卓上松飾りWS 8800円(税、花材代、器代込み)
12/19(土)10:00~、12:30~、15:00~
12/20(日)10:00~、12:30~
◉ポップアップ/青空アトリエ
◆TWIGGY.
(渋谷区神宮前3-35-7)
クリスマスリース、スワッグ、著書ほか販売
12/3(木)、4(金)、5(土) 11:00〜18:00予定
お申し込みはコンタクトよりお願いいたします。
ご参加をお待ちしております。
渡来
18 November 2020 | arrangement, blog, IKEBANA, works, いけ込み, ワークショップ案内 | コメント
9月のお稽古予定です。
========
9/12(土) 10:00~満席、12:30~満席、15:00~残2
場所:セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円(税、花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS
9/13(日) 13:00~満席、15:30~追加しました!←残1
場所: VOICE (渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F)
いけばなWS 6500円(税、花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS、VOICE
9/26(土) 10:00~、12:30~、15:00~満席
場所:セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円(税、花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS
========
Zoomほかを使ったオンラインレッスンにご興味がございましたらお問い合わせください。
========
当日は、感染症拡大防止に留意しつつ
しかるべき体調にてお出かけくださいますようお願いいたします。
渡来
8月の対面お稽古予定です。
日時:
8/8 10:00~、12:30~、15:00~
場所:セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円(税、花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS
日時:8/9 13:00~
場所: VOICE (渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F)
いけばなWS 6500円(税、花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS、VOICE
8/22 10:00~、12:30~、15:00~
場所:セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円(税、花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS
========
Zoomほかを使ったオンラインレッスンも行なっております。
ご興味がございましたらお問い合わせください。
渡来
メディア掲載など。
◉Shopping Design (Online Magazine)
-台湾で聞こえの良いデザインプラットフォーム『ショッピングデザイン』にてご紹介いただきました。東信氏、Lewis Miller氏ら世界的に知られたフローリストに混じって花道家として取り上げていただいています(本文:台湾語)。
◉LAMPOON Magazine (Magazine)
『The philosophy of Ikebana – flowers as companions during these times』
-イタリアのカルチャー誌『ランプーン』にてご紹介いただいております。東アフリカから欧米へ。花卉業界のあり方に疑問を持った著者は解決策を模索しているうちにいけばなにたどり着きました。そしていけばなの思考を知るべく私に声をかけてくださったのです(本文:英語)。
◉Best Florist Reviews (Online)
『The 8 best flower delivery services in Tokyo』
グローバルに花屋さんを検索できるオンラインプラットフォームにてご紹介いただきました。当方鎌倉ベースですが、Tokyo枠にてご案内いただいております。
◉『Modern Ikebana』(Book)
英国のガーデン、植物、花の芸術についてのインディペンデントマガジン「レイクスプログレス」の編集者であり著者、ヴィクトリア・ガイガーとトム・ロックスリーによる、今の時代におけるいけばな考。今日活躍する最もエキサイティングなフローリストたちに、彼らの芸術とインスピレーションについて話を聞きました。日本のフラワーアートの歴史と進化を紹介するとともに、花と植物のイラスト入り用語集も収録しています。 (本文:英語)10月発売予定、現在プレオーダー中です。
◉VOGUE CS
『Květiny obstará sama, řekla paní Dallowayová』
-コロナ禍にあってVOGUEのチェコ版編集者より、これからの時代にいけばなについてあれやこれとご質問いただいたものを答えています。(本文:チェコ語)
◉『PLEASURE GARDEN』(Magazine)
Issue Six -A Japanese Dream -
花道家として12ページに渡りご紹介いただいております(本文:英語)
◉『SHIBUi & Co.』(Online)
Toru Watarai : Ikebana Floral Artist
世界各地の手工芸や古典芸能、芸術にフォーカスし今に伝えるウェブマガジン。名前の由来は日本語の「渋い」に由来するのだそうです。彼らの注目するアーティストの一人として取り上げていただいております。(本文:英語)
いけばな教室2月のお稽古予定です。
2/8(土)10:30〜、12:30〜
2/13(木) 10:30〜、12:00〜
2/20(木)10:30〜、12:30〜
◆seitaro design(セイタロウデザイン)
目黒区青葉台3−17−9 THE WORKS ANNEX 1F
(最寄駅:東急田園都市線池尻駅、東横線中目黒駅)
https://seitaro-design.com
セイタロウデザインは建物の入り口からオートロックかかっております、
お時間になりましたら、私が開けにおりますので遅れぬようお願いいたします。
===
花ばさみのご用意はございます、
筆記具、エプロンなどは必要に合わせてご持参くださいませ。
また体験レッスン、実用レッスンでは花器をご持参いただいてもかまいません。
日頃使われている器の使い方、飾り方など、お稽古を通じて学んでいただけます。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
28 January 2020 | blog, IKEBANA, works, いけばな教室情報, ワークショップ案内 | コメント
いけばなお稽古スケジュール12月、1月
12月21日(土)10:30〜、13:00〜*お正月の卓上松飾り製作。
1/9(木) 10:30〜、12:00〜(参加者が少ない場合はお休みにするかもです)
1/16(木) 10:30〜、12:00〜
1/18(土)10:30〜、12:30〜
1/23(木) 10:30〜、12:00〜
1/30(木)10:30〜、12:30〜
◆seitaro design(セイタロウデザイン)
目黒区青葉台3−17−9 THE WORKS ANNEX 1F
(最寄駅:東急田園都市線池尻駅、東横線中目黒駅)
https://seitaro-design.com
セイタロウデザインは建物の入り口からオートロックかかっております、
お時間になりましたら、私が開けにおりますので遅れぬようお願いいたします。
===
花ばさみのご用意はございます、
筆記具、エプロンなどは必要に合わせてご持参くださいませ。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
10 December 2019 | blog, Bouquet, IKEBANA, works, いけばな教室情報 | コメント
【WSのご案内】お正月卓上松飾り for 2020
今年も卓上松飾りのWSを行います。いけばなの方法論に触れつつ、数種類の松の中からお好みの枝ぶりを選んで年神さまを迎える準備をしましょう。
========
【以下詳細です】
今年も正月花の卓上飾りワークショップを行ないます。4~5種類ご用意した中からお好みの松を選んで作品の骨格を作り、菊や南天、クロモジその他、正月に欠かせないめでたい花材と季節の花々で彩りを加えます。基本のセラミックベースに加えて、今年もプライベートストックからの作家ものを引っ張り出してうつわのアップグレードプランも行います。部屋の和洋を問わず卓上に飾れるサイズ、構成で、新春気分を盛り上げてくれるいけばなです。
========
【日時】
12月19日(木) 10:30~ 13:00~
12月21日(土) 10:30~ 13:00~
定員各8名、各90分程度
【場所】@seitaro design(セイタロウデザイン)
(目黒区青葉台3−17−9 THE WORKS ANNEX 1F)
【価格】10,000円(花材、器代込み、税込み)
【お申し込み方法】
contactかinfo@tumblerandflowers.com宛にお願い致します。
お名前、ご連絡先、ご希望の日時を明記の上、お申し込みくださいませ。複数名でのお申し込みの際は、お連れさまのお名前も合わせてお知らせくださいますよう宜しくお願い致します。
また、お好みに合わせた正月飾りの制作(卓上置き、吊り下げ型)依頼も承っております。お気軽にお問合せくださいませ。
19 November 2019 | arrangement, blog, IKEBANA, works, いけばな教室情報, ワークショップ案内 | コメント
いけばなVIDEOほか。
秋になって何件か動画を撮影いただく機会を得ましたのでご紹介します。
===
インスタグラムが運営するデザインアカウント@design にピックアップしていただき、IGTVで鎌倉での活動をご紹介いただきました。
https://www.instagram.com/p/B4Uy8tlAop9/
===
スペインのレザーブランドから始まったLOEWEはクラフトマンシップを大切にするメゾンのひとつ。彼らが11月16日にオープンした世界で4件目のCASAコンセプトのショップCASA LOEWE Tokyoのオープニングに際していけばなを設えました。CASAコンセプトとは、友人を自分たちの家に招くような顧客体験を含み、豊富なアパレルのラインナップに加えて、LOEWEがこれまで蓄積してきたアートや民芸、家具類などが随所に散りばめられた温かみのある空間です。
https://www.instagram.com/p/B47Nwadoagz/?igshid=om1lmx7uck9d
===
CASA LOEWE Tokyoでのオープニングムービー撮影用装花、オープニング装花、顧客イベントで行いましたいけばなワークショップとギフト制作などは、インスタグラムのハイライトでもご覧いただけます。
10月のいけばな教室
10月以降の予定は以下のようになっています。
資格コース、体験レッスンの方はセイタロウデザインでのお稽古をご受講ください。
また、VOICE、VERVE COFFEEでのレッスンでも初心者大歓迎ですので、
通いやすい場所でお稽古くださいませ。
なお、今週末9月28日はAM、PMともにお席に余裕があります。
いけばなにご興味お持ちでしたらお気軽に体験レッスンをお申し込みくださいませ。
よろしくお願いいたします。
========
9/27(金) 17:00~ 19:00~
場所: 銀座 蔦屋書店(BOOK EVENT SPACE )
いけばな体験 5000円
申込み→銀座 蔦屋書店03-3575-7755
9/28(土) 10:30~ 12:30~
場所: セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円
申込み→Tumbler&FLOWERS
10/5(土)13:30~
場所: VOICE (渋谷区神宮前3-7-11 JINGUMAE HOUSE 1F)
いけばなWS 6500円(花材代込み)
申込み→Tumbler&FLOWERS、VOICE
10/9(水) 9:30~
場所: VERVE COFFEE ROASTERS (鎌倉市雪ノ下1-10-8)
いけばなの会 5400円(花代込み、ワンドリンク別途)
申込み→VERVE COFFEE
10/17(木) 10:30~ 12:00~
場所: セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円
申込み→Tumbler&FLOWERS
10/19(土) 10:30~ 12:30~
場所: セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円
申込み→Tumbler&FLOWERS
10/24(木) 10:30~ 12:00~
場所: セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円
申込み→Tumbler&FLOWERS
10/31(木) 10:30~ 12:00~
場所: セイタロウデザイン(目黒区青葉台3-17-9)
体験レッスン 5000円
申込み→Tumbler&FLOWERS
========
#tumblerandflowers #ikebana #いけばな #生け花 #生花 #活け花 #華道 #kado #wataraikebana #插花 #ikebanaclass #いけばな教室 #渡来徹 #toruwatarai
- オフィス装花
- 初夏の花々をいける、母の日のアレンジ制作ワークショップ
- 11月、12月のワークショップ、ポップアップ予定です。
- 【WSのご案内】湿気払いのスワッグ作り
- 【WSのご案内】母の日に向けた季節の花のアレンジ制作
- 桃の節句WS 2022のご案内です。
- 【ワークショップ案内】桃の節句を祝う”持って帰るいけばな”制作。
- 11月、12月のお稽古、ワークショップの予定です。
- 9月のお稽古予定です。
- 8月後半〜9月のお稽古予定
- February 2025
- April 2023
- October 2022
- June 2022
- April 2022
- January 2022
- January 2021
- November 2020
- September 2020
- August 2020
- July 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- September 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- December 2018
- October 2018
- June 2018
- April 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- August 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- April 2014
- March 2014
- February 2014
- January 2014
- November 2013
- October 2013
- September 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- May 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012